fc2ブログ

ゴルフ上達法-フェースでボールをつつみ込む感じがコツ

ゴルフ上達法-フェースでボールをつつみ込む


ゴルフ上達法,フェース


アイアンのスイングでは、「クラブフェースでボールをつつみ込む感じで打て」という表現をよく聞きます。


ボールをつつみ込むとはどういうことでしょうか。
それにはまずフェースを開かないことが重要です。
さらに、ボールの位置もおおいに関係してきます。


つまり、ドライバーではボールを左かかとの線よりわずかに中に置きますが、アイアンではドライバーのときよりもう少しに中に置きます。
ドライバーもアイアンもすべて左かかとの前という人もいますが、それでボールをつつみ込むように打つためには、よほど膝を使わないとできません。


左に置き過ぎると、フェースが開いてインパクトしやすくなり、またアッパースイングにも なりやすいです。
当然バックスピンもかかりにくいショットになります。


左かかとの線より中に置いたほうが上からボールをつつみ込むようにダウンブローにボールをヒットしやすくなります。
これが 「クラブフェースでボールをつつみ込む感じで打つ」コツです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 06 : 46 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-低いボールを打つスイング

ゴルフ上達法-低いボールを打つスイング


ゴルフ上達法,低いボール


アゲンストなどであまりボールを高く上げたくないときは、ボールをいつもより中に置きます。
林の中などで木の間を低く抜くときの要領です。
ボールを中に置けば、高いフィニッシュはとれなせんので低い弾道のボールを打つことができます。


アゲンストに向かって低く打とうとすると、いつもより強く叩きたくなるものです。
それはかえってボールを高く上げてしまいます。
強打するほどボールは高く上がります。


低いボールを打つときはインパクトに力を入れてはいけません。
スムーズに最後まで同じスピードで振り抜くこと、いつもよりフォロースルーを低くとることです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 30 : 09 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-体を思い切り使うならフックフェース

ゴルフ上達法-体を思い切り使うならフックフェース


ゴルフ上達法,フックフェース


フックフェースとは、クラブをソールしたときフェースが目標ラインよりやや左寄りになるクラブのことです。


ウッドはフェースの向きを直しようがありませんから、手に入れるときにフェースの向きが自分に合っているクラブを選びます。
プロゴルファーはアイアンは新しくすると、自分でフェースの向きを直してしまいます。


そのいちばんの理由はダウンスイングからの体の巻き戻しをシャープにして、クラブヘッドを遅らせて来てもインパクトでフェースが開かず、体を思い切り使っていれば左へ引っかかることもないからです。
フックフェースでは引っかかりやすいのではないかと思われるかもしれませんが実際は逆です。


左向きのフェースでそのままでヒットすればもちろん左へ出ます。
下手に加減せずにシャープに振り切れば引っかけるミスは出ません。
引っかかるからといってフェースを開くのはたいへんな間違いです。


開いたままで打てば右へプッシュアウトしますので、本能的に手で当てにいったりリストをこねたりしてかえって引っかける結果になります。
アイアンが引っかかりだしたらむしろフェースを左向きにするぐらいのほうがよいのです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 05 : 35 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-テークバックのコッキング

ゴルフ上達法-テークバックコッキング


ゴルフ上達法,テークバック,コッキング


コックとは左手首を親指方向へ折る動作です。
ゴルフスイングは腕とクラブを一直線にしていたら、ヘッドスピードを全く出せません。


剣道でお面を打つときの俊敏な竹刀の動き、かなづちで釘を打つとき手首をうまく使って小さなな動きで大きな力を
生み出すことは自然に行なっています。
ゴルフでも、クラブをムチのように振る、シャープにスイングする、インパクト直後にビュゥッと音がするスイング、などいろいろな表現があります。
要は、手首をやわらかく使ってヘッドスピードを上げるためにはコック、アンコックの動作が必要だと言うことです。


ではテークバックのとき、いつコックを始めるのがよいのでしょうか?
ジョニーミラーはアーリーコックでした。一世を風靡しましたが選手寿命は短かったです。
一方、レートコックの代表はジャック・ニクラウスです。


管理人は、テークバックの最初30cmはノーコックで真っ直ぐ引き、グリップが右の腰のあたりまできたら、コッキングを開始する方法をとっています。
この方法で、スイング軌道が大きくなり、かつ、手首を柔らかく使えるテークバックができるわけです。


テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 24 : 51 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ドローボールの打ち方

ゴルフ上達法-ドローボールの打ち方


ゴルフ上達法,ドローボール


アベレージ・ゴルファーは上達するにつれてハイドローのショットを打つ必要を感じるようになります。
ボールが右から左への軌道を示すドローボールは、ゴルファーにとって身に着けなければならない技術のひとつです。


ドローボールをいきなり実際のラウンドでうとうとしてもできるものではありません。
このようなショットは練習によって身につけけ、初めて実際のプレーで自信を持ってできるものです。


ボールをドローさせるためには、ボールに反時計まわりのスピンを与えることです。
このスピンをボールに与えるためには、クラブヘッドの軌道が決め手になります。
クラブヘッドは飛球線よりインサイドからボールに近づき、インパクト直後ではクラブヘッドはまだ右の方に出て行き、最後にふたたび飛球線よりインサイドにもどってくる軌道をとおります。
ダウンスイングでは、右ヒジを思いきってからだにくっつけるようにして振ると、クラブヘッドがインサイドからボールに近づいていきやすくなります。


スタンスは、クローズドスタンスにし、ボールの位置はスタンスの前半分~左足寄りに置きます。
注意しなければならないのは、クラブフェースは必ず実際の目標の方向に正しく向けられていなければならないことです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 10 : 21 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-コントロールショット

ゴルフ上達法-コントロールショット


ゴルフ上達法,コントロールショット


大き目のクラブで軽く打ちたいときがよくあります。
コントロールショットをするわけですが、その”軽く”振るとはどういうことでしょうか。


軽く振ろうとして、スイングを小さくするのは間違いです。
コントロールショットとはスイングを意識的に小さくすることではありません。
スイングの大きさは変えないで、全体のスピードをいつもよりゆったりと振ることです。


それをスイングの大きさでコントロールしようとすると、いわゆる手打ちになってタイミングもはやくなって失敗するでしょう。
特に気をつけたいのはバックスイングです。
軽く振ろうとしてバックスイングが小さくなると、リズムが狂ってダフリやトップが出やすくなります。
バックスイングの大きさはフルスイングのときとまったく同じでいいのです。
スイングのスピードをゆったりとするだけです。
フォロースルーも変わらません。
スピードのちがいからフルスイングのときほどは大きなフィニッシュにはならないとしても、それも特に意識することはありません。
大きめのクラブを使うときは、いつもよりクラブをやや短く持つだけで、スイングはふだんごおりでOKです。


スイングのスピードを変えるためには、ふだんからそれなりの練習をしていないとむずかしいものです。
練習場でゆったりとスイングしてみましょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 04 : 18 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-頭の位置

ゴルフ上達法-の位置


ゴルフ上達法,頭の位置


アイアンの当たりがおかしいと思ったとき、まずどこよりも先にの構えをチェックしましょう。
の構え方一つでスイングは大きく変わります。
アイアンショットでこするような打ち方になったとき、アドレスでが右に傾いていることが多いと思います。
自分ではいつもと同じスイングをしているつもりでも、が右に傾いているのでアッパー気味にボールをこすり上げるようなインパクトになっているわけです。


頭を右に傾いていると、クラブフェースがオープンになります。
フェースの向きはアドレスの視線によって左右されるのです。
両目を結ぶ”目線”は目標ラインと平行です。
それではじめて体も目標ラインと平行になり、フェースはスクエアになります。
その両目を結ぶ線は、頭の構え方によって決まります。
頭を右に傾けると、目標は目標ラインの右向きになるのでフェースもそれと同じ方向を向いてオープンになってしまいます。


自分ではスクエアにかまえているつもりでも、実際にはオープンになっているのです。
それはアイアンだけでなくドライバーでも同じです。
ドライバーはボールを横から見るといわれていることから、意識的に頭を傾ける人が多いのですが、それではバックスイングがインサイドに入りすぎて右肘が窮屈になり、フェースもオープンになってしまいます。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 02 : 31 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-右サイドの壁

ゴルフ上達法-右サイドの壁
256文字
マガブロ画像:1枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する
21 : 58 : 57 | ゴルフ上達のヒント | page top↑

ゴルフ上達法-フェースをかぶせる

ゴルフ上達法-フェースをかぶせる


ゴルフ上達法,フェース


フェースを開けばロフトが大きくなりますので、ボールは弱々しく上がるばかりで距離が出ないのは当然です。
5番を持ちながら、フェースを開くことで6番に近いロフトにしておいて、さらにインパクトですくい上げるような打ち方をすれば威力のあるショットはできるはずがありません。


フェースを開いたほうがボールは止まると思っている人が多いのですが、実際はまったく逆です。
直角に打ち抜いたほうがフェースにボールがよくかみついてスピンがかかり、ボールはバックスピンがかかってよく止まります。
フェースを開くと、どんなにうまくヒットしたつもりでもボールがすべってしまい、歯車がうまくかみ合わないのと同じようにバックスピンがかかリません。
さらに、フェースを開くとダフリやトップも出やすくなります。


フェースを開くほどバックスイングがフラットになってすくい上げるような打ち方になります。
アドレスでのフェースの向きとバックスイングの軌道には微妙な関係があるのです。
フェースを開くと上からボールをつぶすようなスイングはまったく不可能です。
ダウンブローのスイングができないのです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 59 : 55 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑

ゴルフ上達法-上体を反らし右肩が落ちる原因

ゴルフ上達法-上体を反らし右肩が落ちる原因


ゴルフ上達法


アドレスでまっすぐ構えた頭はスイング中もそのままの状態を保つことが絶対条件です。
ボールを打ちぬくまでは頭をボールのうしろに残しておくべきことはもちろんですが、それがために頭が右に傾いては逆効果です。
頭が右に傾くと上体までが右に傾いて上体がうしろにのけぞってアッパースイングになりやすからです。


ティアップしているドライバーならOKでも、アイアンの場合はアッパーに入ったらフェースでボールをつつみ込むような打ち方は絶対にできません。
上体をうしろに反ると体を一気にターンできないために、ヘッドのスピードが弱くなります。
ダウンスイングで右肩がアドレスのときより低くなるため、肩をシャープにターンできないためです。


インパクトで右肩はアドレスのときよりかなり低くなるものだと思っている人が多のですが、体を無駄なくシャープにターンするためには、右肩はアドレスのときとほとんど同じ高さを保つことが大切です。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 33 : 02 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-つま先下がりは腰の安定

ゴルフ上達法-つま先下がりは腰の安定


ゴルフ上達法,つま先下がり


ボールがツマ先より低い位置にある場合は、つま先上がりのライとは逆にスイング平面はふだんよりアップライトになります。
クラブも長く持って、そのスイング平面にさからわないようにしましょう。
スロープにさからって、スタンスをクローズにしたりオープンにしたり、スイングを変えたりするとますますむずかしくなります。


スイングの軌道はアドレスした時点で決まりますので、大振りしないで、ジャストミートだけを心がけることが大切です。
体のバランスを保つためにはスタンスをふだんよりいくぶん広くするとよいでしょう。
つま先上がりのときは膝はまっすぐになりますので、その分ふだんよりも膝を曲げて構えます。


もっとも大切なことはアドレスでの膝の曲がり具合を最後まで保つことです。
両膝を曲げたまま腰の高さを一定にして振ることがポイントです。
そのためにも大振りは絶対に禁物です。
膝が伸びない範囲のコンパクトなスイングを心がけることです。


飛距離が落ちる分を、大きめのクラブを使うことでカバーしましょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 52 : 33 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-スイングのリズム

ゴルフ上達法-スイングのリズム


ゴルフ上達法,スイング,リズム


アドレスという静止した状態からいかにスムーズに動き出したらようにか。
ゴルフを初めてだいぶ慣れてきたゴルファーが必ず抱く疑問のひとつでしょう。


そのスイングのスタートがスイング全体のリズムを決定するといっても過言ではありません。
バックスイングは目標とは反対方向への動きです。
静止の状態からいきなりうしろへ動き出すのはいろいろ気をつけなければならないことがあります。


ムーズにバックスイングをスタートするためには、なんらかのきっかけが必要です。
アドレスでは体重が左右の足に均等にかかってる状態です。
バックスイングでは体重が右足に移りますが、左右均等の状態からいきなり右足に移そうとするとスムーズに動くことはむずかしいものです。


このような場合ひとつのヒントとして、いったん左足に体重をかけ、それを右足に戻すと同時にバックスイングをスタートする方法があります。
左へ、そして右へと両足を踏みかえることによって、はじめてバックスイングをスムーズに始動できるわけです。
一種の「フォワードプレス」です。


試してみてください。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 34 : 39 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-飛距離は腹筋背筋の使い方

ゴルフ上達法-飛距離は腹筋背筋の使い方


ゴルフ上達法,飛距離


飛距離は腹筋とか背筋をどれだけ強く働かせるかにかかっています。
バックスイングで肩を十分に回すのは、腰から両肩にかけての筋肉をいっぱいに伸張させるためです。


飛ばすためにはただ肩を回せばいいというわけではなく、それには右足の内側で体重を支えることが大切のなります。
体重が右足の外側に逃げてしまってはいくら体を回してもパワーが溜らないからです。
右足がゆるむと腹筋も引き締まらないし、背筋も十分に伸張しません。


右足は上体を巻き上げるための”支点”ですので、右膝は絶対にゆるめないようにしましょう。
右膝をしぼり込んでおけば上体の巻き上げはいっそう強くなります。


そして、ダウンスイングを左膝からスタートするようにしましょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 49 : 51 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-テークバックのタイミング

ゴルフ上達法-テークバックのタイミング


ゴルフ上達法,テークバック,タイミング


静止した状態からテークバックの動作にスムーズに入るのは気にしだすと結構むずかしいものです。


アメリカのプロゴルファーでヒューバート・グリ-ンという選手がいました。アドレスしてからワッグルを30回ほどする
変わった癖を持った選手でした。
PGAツアーで19勝、メジャーで2勝している実力者です。
しかし、同じ組の選手からは評判は悪かったようです。


さて、往年のトッププロ7のテークバックのタイミング取り方を紹介します。

ジャック・ニクラウス:顎を少しうち路に引いてテークバックのタイミングをとる。(有名なチンバック)
ゲーリー・プレーヤー:右の膝を内側へ押し込んだ反動でテークバックのタイミングをとる。(フォワードプレスの一種)

いろいろ、工夫して自分に合ったやり方をしています。


一般的には、左右の足に裏に均等に重心がかかった状態から、一旦、左足に少し重心を移動し、
その反動で右足に重心を戻すと同時にテークバックを開始するとスムーズに始動できます。


どうぞ試してみてください。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

22 : 22 : 04 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ラフからのショットはオープンフェース

ゴルフ上達法-ラフからのショットはオープンフェース


ゴルフ上達法,ラフ


極端に草の短いラフ以外のすべてのラフからのショットでは、アドレスしたときクラブフェースはオープンにかまえます。


しかし、アベレージ・ゴルファーのなかには、ラフショットで逆にフェースをクローズにしてかまえている人をよく見かけます。
クローズドフェースにしてスイングをすればクラブヘッドのソールが草の葉を切ってくれると思っているためでしょう。
しかし、実際にはクローズドフェースになるほど草の抵抗が強くなり、せっかくのスイングスピードがクラブフェースがボールにぶつかるまでに勢いが弱くなってしまいます。
その結果、ラフから脱出するのに失敗するのです。


もうひとつ、オープンフェースでかまえなければいけない理由があります。
クラブヘッドが草の中を通ってボールにぶつかるまでに、オープンフェースでかまえたものが、実際にはクローズドフェースになっているからです。
その理由は、草の葉はクラブ・フェースのネックに近い方の部分ほど多くまとわりつき抵抗を増します。
そのために、ネックのスピードが落ち、逆にクラブフェースのトウは先に出ていきます。
オープンフェースにかまえることは、ちょうどインパクトでスクエアフェースになり、まっすぐなショットが打てるわけです。


ラフからのショットのときは、アドレスでオープンフェースにかまえます。
とくにアイアンの場合はウッドよりもオープンになります。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 34 : 54 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-左サイド主導

ゴルフ上達法-左サイド主導


ゴルフ上達法,左サイド


ゴルフスイングでは、からだの左サイドが主導することが重要です。
バックスイングのとき、からだの左サイドの筋肉が、十分に伸びつつあるという感じることが大切です。


もしこれらの、からだの左サイドの筋肉を有効に使わなかったとしたら、自分が持っている最大の距離を出すことを、みずから捨てているようなものです。
なぜかというと、バックスイングでのからだの左サイドの筋肉の伸びがないことは、ダウンスイングでもそれがないことになるからです。
つまりダウンスイングも力のない、しぼんだものになってしまうわけです。


左サイドの伸びを十分に行うためには、バックスイングをはじめるときに、クラブヘッドをできるだけ地面に低くとって、うしろに引くとよいでしょう。
それは大きなバックスイングをとることにつながります。
またクラブヘッドを低く、うしろに引くことは、当然左腕がまっすぐに伸び、まっすぐな左腕はクラブヘッドを正しい軌道に乗せるための軸になります。


このようなクラブヘッドの動きをするためのもっともよい方法は、クラブを左手でうしろに戻すような感じでバックスイングをスタートさせることです。
このポイントでは、右手と右腕は消極的な役目をつとめていればよいのです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 39 : 19 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-正しいスタンス

ゴルフ上達法-正しいスタンス


ゴルフ上達法


ゴルフでスタンスは最も重要な基本のひとつです。
しかし、正しいスタンスを常に再現するのは意外とむずかしいものです。
毎日プレイしているプロゴルファーでも、自分では気づかないうちに微妙な狂いがでてきます。
そんなとき、プロゴルファーはゴルフコーチにチェックしてもらい、狂いを矯正します。
ましてや、月いちゴルファーのアマチュアは、正しいスタンスをとっているかどうか気づかずにスイングしていることが多いようです。
これでは、スイングする前に失敗が確定してしまいます。


幸い、スタンスを決める動作は静的なもので、意識して準備できるものです。
月いちゴルファーでも、正しいスタンスをとるためのセットアップ手順を身につければ、格段にボールの方向性がよくなります。


スタンスにはスクエア、オープン、クローズの3種類があります。
まず基本となるスクエアスタンスのとり方をマスターしましょう。
スクエアスタンスは、ボールとターゲットを結ぶラインに対して、両足、両膝、腰、肩のライン
がすべて平行にして立つスタンスです。
オープンスタンスやクローズドスタンスはインテンショナルにフェードボールやドローボールを打ちたいときにとります。


まづは、基本のスクエアスタンスをきめる手順を確立しましょう。
そのひとつの方法をご紹介します。


最初に、ターゲットに向かうラインを確認します。
ボールの後方に立ち、ターゲット方向のライン上でボールの先1メートルくらいのポイントに目印(ディボット、落ち葉、長い芝など)を見つけます。
ボールとこの目印を結んだラインを目にうかべます。
このラインに直角にクラブフェースを合わせ、右足をクラブフェースと同じ角度で合わせます。
左足もラインに平行に合わせ、両足のかかとを結んだ線もラインに平行になります。
両足、膝、肩のラインがそろって平行になってはじめて、正しいスクエアスタンスに構えたことになります。


ゴルフ練習場ではターゲット方向を狙う意識が希薄になりがちです。
このような練習はいくらやってもあまり効果がありません。
ゴルフ練習場では必ず、ターゲットにスクエアなスタンスをとり、ボールがターゲット方向へ飛んでいくことを確認しながら練習しましょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 52 : 58 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ダウンスイング1

ゴルフ上達法-ダウンスイング


ゴルフ上達法,ダウンスイング
2003年9月27日 アコム・インターナショナル 
石岡ゴルフ倶楽部 (管理人撮影)
 


トップオブザスイングから0.2秒でフィニッシュです。
ダウンスイングの開始から一瞬でスイングが完了します。
この一瞬の間に何ができるのか?
脳からの指令のもとで体が過去の記憶に従って自然に動きます。


しかし、アドレスの時に、ダウンスイング、インパクト時の留意点を思い出すことは非常に効果があります。
では、ダウンスイングの留意点は?


まず、ダウンスイングは左足の踏み込みからスタートします。
ダウンスイングは下半身から始まり徐々に上半身、肩、腕、グリップ、クラブヘッドへ動作が移っていきます。
腕、グリップ、クラブヘッドは後から遅れてついてきて、インパクトの瞬間に、腕、グリップ、クラブヘッドがボールに直角、つまり、スクエアになるのです。


前の記事でテークバックで右ひざを流さないと、書きました。
ダウンスイングでは左ひざを左に流さないで、左足土踏まずの内側で重心を受止めるjことが重要です。


ヘッドの効いたスイングができます。


ぜひ試してみてください。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 10 : 35 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-正しいテークバック

ゴルフ上達法-正しいテークバック


ゴルフ上達法,テークバック


バックスイングの最初の30cmは真っ直ぐに引くのがよいと言われています。
ただ、、この真っ直ぐを誤解して、スイング平面からクラブヘッドが外側へはみ出すアマチュアが
多いですね。
真っ直ぐ引くというい意味は、個々人が持っているスイング平面に対してです。


つまり、真っ直ぐ引くということは、スイング平面に沿って引くという意味です。
これは、クラブヘッドが肩の回転と平行に動くということです。。


肩の回転とは関係なくボールと目標を結ぶラインの後方へ真っ直ぐ持っていこうとしたり、
逆に内側に引っ張り込んではスイング平面からはみ出したスイングになってしまいます。


最初の30cmを真っ直ぐ引くことはスイング弧を最大限にする効果があります。
1枚のスイング平面に平行に引くことは変わりありません。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 05 : 45 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-右ヒザの動き

ゴルフ上達法-右ヒザの動き


ゴルフ上達法,右ヒザ


ゴルフスイングでしっかりしたからだの左サイドは重要です。
しかし、正しい左サイドをつくるためには、それに対応した右サイドも忘れてはいけません。


具体的には、右サイドのポイントは右ヒザの動きにあります。
ダウンスイングでクラブが振りおろされ、ボールに向かっていくときに、右ヒザは内側にそして目標の方に曲げられていきます。
右ヒザの動きが正しく行われると、ゴルファーのからだは正しくボールを打つ姿勢になります。


このとき、左サイドはできるだけしっかりと張りのあるもの、いわゆる、左サイドの壁ができていることが重要です。
弓なりにそって伸びあがったような姿勢は避けなければなりません。
ゴルファーが右ヒザを目標方向に動かしていくにつれて、からだの右サイドからのパワーがボールに伝わっていくのを感じるでしょう。


ダウンスイングで、右ヒザが目標方向に曲がるように動かしてみましょう。
試してみて下さい。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 46 : 30 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ショートアイアンはイージースイング

ゴルフ上達法-ショートアイアンはイージースイング


ゴルフ上達法,ショートアイアン


どんなショットでもスムーズでイージースイングが大切です。
特に、ショートアイアンではそのことがいえます。


ショートアイアンを使うとき、クラブのグリップエンドは2、3センチ余して短目に握ります。
クラブが短くなった分、ひとつ大きな番手のクラブを使います。
たとえば9番アイアンでとどくと思ったら、8番アイアンを使います。
そして、クラブを短目に握り、イージースイングをします。


ショートアイアン(7、8、9番)では、ボールの位置は左足カカトの線よりもやや内側ぐらいに置きます。
スタンスはややオープンに構えます。


ショットをしたあとは、必ずディポットを確認しましょう。
ボールがあった場所よりも前方に、目標の方に向かって直角にけずられていればよいショットです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

22 : 51 : 26 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-チップショットは振り子のように

ゴルフ上達法-チップショットは振り子のように


ゴルフ上達法,チップショット


チップショットを打つ前に、確固としたプランを立てて臨みましょう。
ばく然と「この場合はチップショットがいいだろう」と思っただけでショットをしても、決してよい結果が出るはずはありません。
何番アイアンを使って、どんな軌道で、どの地点にボールを落とすか、それらがすべて、心のなかで鮮明な絵になっていることが理想です。
もし、プランが心のなかで固まったら、チップショットの成功率がぐっとよくなるはずです。


チップショットの上手な人は、できる限りロフトの少ないクラブを使います。
しかし無理にロフトの少ないクラブを持っても、ほんのわずかなミスでボールがグリーンの手前に落ち、そこの芝に勢いを殺されてしまっては、なにもならません。
なるべくロフトの少ないクラブといっても、グリーンエッジからぎりぎりに内側に落ちるような、きわどいねらいをする必要はありません。


低い軌道のボールの方がよいのは、低いほどラインが読みやすいからです。
そして低いバウンドほど、横にそれる可能性が少なくなります。
グリーン上のボールの落下点、およびボールをどこに止めるかの目標をあまり小さくしぼらない方がよいでしょう。
あまりに針で突いたような一点に打とうとすると、神経質になりすぎて、スムーズなからだの動きが失われてしまからです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 32 : 47 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-バックスピン

ゴルフ上達法-バックスピン





ゴルフのショットでは必ずボールにスピンが生じます。
それがサイドスピンだとボールは右か左かに曲がります。
すべてのゴルフショットで必要なのはバックスピンです。


フェードやドローを打つ場合にも、あくまでもボールは基本的に、バックスピンは二つの役目を負っています。
たとえばドライバー、ウッド、ロングアイアンなどのロングショットでは、バックスピンはボールをしっかりと飛ばすために大きな役割を果たしています。
バックスピンがボールに浮揚力を与えロングショットを生み出すのです。
また、短いショットでは、バックスピンはグリーンにボールが落下してからすぐに止まるための役割を果たします。


短いショットで、十分なバックスピンを得るためには、インパクトのときボールをクラブフェースに長くくっつけるようなつもりで、しっかりと押さえつけるようにします。
ボールはクラブフェースのセンターよりも、やや下で打たれ、スイングが続いていく過程で、ボールはクラブフェースの上を摩擦を起こしながらのぼっていきます。
それがボールにバックスピンを起こさせる原理です。


バックスピンについての知識を持ってスイングすると、ショットのレベルがワンランク上がるはずです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

18 : 10 : 01 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ロングアイアンのボールの位置

ゴルフ上達法-ロングアイアンボールの位置


ゴルフ上達法,ロングアイアン,ボールの位置


ロングアイアンを苦手とするゴルファーは実に多いです。
ゴルファーによっては、ボールにアドレスしたときから「むずかしい」と考えてしまいます。
ロングアイアンはシャフトが比較的長く、クラブヘッドは小さく軽くロフトが小さいという特徴があります。


ロングアイアンをマスターするためには、この特徴を理解して理にかなった打ち方をする必要があります。
単純化すると、フェアウェイウッドと同じような感じで打つことです。
ボールはスタンスの真ん中よりも前の方に置きます。
この位置にボールを置けば、ボールに対して、強くて十分な打撃を与える余裕が出てきます。
ボールをスタンスの真ん中近くに置くと、スイングがきゅうくつになりミスショットになる可能性が多くなります。
ロングアイアンでは大きくのびのびしとしたスイングが必要です。


ボールの位置がきまったら、両手はボールの真上に置くようにアドレスします。
もし両手がボールよりうしろにあると、クラブが本来持っているロフトが変わってしまい、トップするかダフるか、あるいはボールをとらえたとしても力が弱く、高くあがりすぎて距離の出ないショットになってしまいます。


ロングアイアンでは、アドレスでボールを少し左足寄りに置き、両手はボールの上にかまえるようにしましょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 57 : 14 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ラフからのショットはオープンフェース

ゴルフ上達法-ラフからのショットはオープンフェース


ゴルフ上達法



極端に草の短いラフ以外のすべてのラフからのショットでは、アドレスしたときクラブフェースはオープンにかまえます。


しかし、アベレージ・ゴルファーのなかには、ラフショットで逆にフェースをクローズにしてかまえている人をよく見かけます。
クローズドフェースにしてスイングをすればクラブヘッドのソールが草の葉を切ってくれると思っているためでしょう。
しかし、実際にはクローズドフェースになるほど草の抵抗が強くなり、せっかくのスイングスピードがクラブフェースがボールにぶつかるまでに勢いが弱くなってしまいます。
その結果、ラフから脱出するのに失敗するのです。


もうひとつ、オープンフェースでかまえなければいけない理由があります。
クラブヘッドが草の中を通ってボールにぶつかるまでに、オープンフェースでかまえたものが、実際にはクローズドフェースになっているからです。
その理由は、草の葉はクラブ・フェースのネックに近い方の部分ほど多くまとわりつき抵抗を増します。
そのために、ネックのスピードが落ち、逆にクラブフェースのトウは先に出ていきます。
オープンフェースにかまえることは、ちょうどインパクトでスクエアフェースになり、まっすぐなショットが打てるわけです。


ラフからのショットのときは、アドレスでオープンフェースにかまえます。
とくにアイアンの場合はウッドよりもオープンになります。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

20 : 49 : 46 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-ラフからのロングショット

ゴルフ上達法-ラフからのロングショット


ゴルフ上達法


浅いラフ、あるいは中ぐらいの深さのラフに入ったボールをロングショットしようという場合、多くのゴルファーはアイアンクラブを選択する場合が多いです。
アイアンはラフの中のボールの状況によっては、草がクラブヘッドにからまり距離を出せないことがよくあります。


また、距離を出そうという意識がミスショットの原因にもなります。
あまり深くないラフからのロングショットには、ソールが平らなフェアウェイウッドかユーティリティーを試してみてください。


フェアウェイウッドやユーティリティーは、クラブフェースとソールが草の葉をそいでくれます。
フェアウェイウッドやユーティリティーのヘッドは大きく、結構重いので、力いっぱいのスイングをしなくてもヘッドの重みで十分にボールを飛ばしてくれます。
また、ウッドクラブのシャフトはアイアンのそれよりも長いので、スイングの弧が大きくなりますので距離も出ます。


ボールを左足カカトの前に置き、スタンスをややオープンにし、クラブフェースもオープン気味に構えます。
クラブフェースをオープンにすることによってフェースのロフトが大きくなり、ラフの草の抵抗を少なくできます。

バックスイングは、ふだんのスイングよりも早めに手首のコックを始め、ボールめがけて直接クラブヘッドを打ちこむつもりでりおろします。
アップライトなスイングで、早めの手首のコックをとることにより、インパクト・エリアでの草の抵抗を少なくするのに役立ちます。
スタンスとクラブフェースをオープン気味にとり、ややアップライトなスイングで振りおろすと、ボールはみごとに飛んでいきます。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

22 : 34 : 27 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-伸び伸びと大きな弧

ゴルフ上達法-伸び伸びと大きな弧


ゴルフ上達法,大きな弧


バックスイングは、伸び伸びとした大きなものでなくてはいけません。
大きなバックスイングはクラブヘッドの弧が大きく描かれることになり、ショットの距離を得るためには絶対に必要です。
もしバックスイングが、十分に大きくなかったり、あるいはきゅうくつなものであると、どんな結果になるでしょうか。


このようなバックスイングは、インパクトで最大のパンチをボールに与えるために必要な、上半身のねじりの力が、ほとんど弱められてしまいます。


バックスイングは、左手、左腕、左肩で同時にはじめます。
つまりワンピースの動作します。
手首のコックはバックスイングの中間点、つまり両手が腰の高さのあたりまできたときに始まります。
手首のコックはバックスイングで意識して行うものではありません。
コックを意識的にやると、どうしても早く、その動作をはじめてしまいます。
手首の早いコックは、それだけバックスイングを小さなものにしてしまい、上半身のねじりの力を弱めることになります。


バックスイングで両手が腰の高さに来たときに、手首のコックがはじまりますが、これは意識的に行うものではありません。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 27 : 24 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-シャフトは地面と飛球線と並行

ゴルフ上達法-シャフトは地面と飛球線と並行


ゴルフ上達法,シャフト,飛球線


フルスイングの時、バックスイングのトップではシャフト地面と並行であるべきです。
しかしシャフト地面と並行なようにすることばかりに気を取られて、シャフトの方向についての心くばりをおろそかにしているゴルファーは以外に多いものです。


バックスイングのトップでは、シャフト地面と並行であると同時に、そのさす方向は、正確に目標の方を向いていければいけません。
つまり飛球線と並列になっていなければいけないのです。
トップにおけるシャフトのおさまりかたが、ベストショットを生みだします。


よくバックスイングのトップが、安定しているとか、きちんとした場所におさまっているなどといわれますが、それはこのことを意味しているのです。
つまりシャフトは地面と並行、そして目標の方をさす。
この2つのチェック・ポイントによって、いつも一定の場所にセットされることになるのです。


もしシャフトの先端が目標より右をさしていると、ダウンスイングからインパクトにかけて、クラブが飛球線により、かなりインサイドから近づいて行くことになり、フックボールを生み出します。
もしシャフトが目標の左をさしていると、スライスになるでしょう。
ダウンスイングではクラブはアウトサイド・インの軌道を描いてボールとインパクトするからです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

23 : 26 : 10 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-左手の甲と左手の外側は一直線

ゴルフ上達法-左手の甲と左手の外側は一直線


ゴルフ上達法,左手


手首のコックは、クラブを振りあげば、クラブヘッドの重みと遠心力で自然に起きます。
バックスイングで手首を使うなということは、けっして手首をコックしてはいけないということではありません。
正しいコックは絶対に必要です。


正しいコックをした場合、バックスイングのトップで左手の甲と左腕の外側が一直線になっています。
手首と腕の角度を、一線にすることは、クラブフェースが飛球線に対して、アドレスのときと同じように直線にたもたれているということです。


バックスイングのトップでは、シャフトは地面に並行になります。
そのとき手首の角度が正しく保たれていると、クラブフェース大体45度の角度で上を向いていることになります。
どんなスイングの場合で、トップで内側に折れこんでいると、クラブフェースは飛球線に対してクローズになり、フェースは上を向いています。
また手首が逆な折れかたをしていると、フェースはオープンになり、正面から見た場合、フェースが並行にこちらを向いていることになります。


スイングの練習をしてバックスイングのトップで左手首がどんなぐあいになっているかを注意して、何回もやって見るとよいでしょう。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

22 : 20 : 53 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ゴルフ上達法-左サイドの筋肉

ゴルフ上達法-左サイドの筋肉


ゴルフ上達法,左サイド


スイングは、からだの左サイドが主導するるものです。
バックスイングのとき、からだの左サイドの筋肉が、じゅうぶんに伸びつつあるという感じることが大切です。


もしこれらの、からだの左サイドの筋肉を有効に使わなかったとしたら、自分が持っている最大の距離を出すことを、みずから捨てているようなものです。
なぜかというと、バックスイングでのからだの左サイドの筋肉の伸びがないことは、ダウンスイングでもそれがないことになるからです。
つまりダウンスイングも力のない、しぼんだものになってしまうわけです。


左サイドの伸びを十分に行うためには、バックスイングをはじめるときに、クラブヘッドをできるだけ地面に低くとって、うしろに引くとよいでしょう。
それは大きなバックスイングをとることにつながります。
またクラブヘッドを低く、うしろに引くことは、当然左腕がまっすぐに伸び、まっすぐな左腕はクラブヘッドを正しい軌道に乗せるための軸になります。


このようなクラブヘッドの動きをするためのもっともよい方法は、クラブを左手でうしろに戻すような感じでバックスイングをスタートさせることです。
このポインでは、右手と右腕は消極的な役目をつとめていればよいのです。

テーマ:ゴルフ - ジャンル:スポーツ

21 : 02 : 42 | ゴルフ上達のヒント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ

プロフィール

ゴルフ・コンシェルジュ

Author:ゴルフ・コンシェルジュ
ゴルフが大好きです。写真はわたしのスイングです。左足に重心が乗ったナイスショットのフィニッシュです。いつもこんなふうにスイングできるといいんですが...必ず1つ2つのホールで大たたきします。

カテゴリー

ブログ・ランキング

にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフコーチ・技術へ